●幕張メッセ カーエレクトロニクス/カーデバイス展 (2002.4.17〜19) 訪問者アンケート調査結果(一部)  
幕張メッセのITS Japan のコーナーでソフトカーを紹介したところ、予想を越える多数の皆様にご覧いただき、多くのご意見をいただきました。急遽アンケートを実施。▼約60人の方からご回答いただきました。 みなさん、ITS, 自動車、電子機器、コンピューターソフトなどの著名な企業にお勤めの専門家で、80%以上の方からソフトカーの価値をご評価いただいたことに意を強くしました。▼それにもまして、大変参考になる自由意見をいただいたことに感謝しています。▼この結果をホームページに掲載しBBSなどで意見交換をつづけさせていただきたいと思います。SoftCar BBS にはトップページからアクセスしてください。よろしくお願いいたします。【小栗】
Q2 ソフトカーに価値があるか? (集計結果)
5  Yes 21
4  どちらかというと Yes 28
3  どちらでもない 6
2  どちらかというと No 1
1  No 0
0  無回答(NA) 4
    計 60
回答者 ソフトカーの価値 ソフトカーと連携可能な技術など(Q7) 普及の方策(Q8) 自由意見(Q9)
1 5 光ビーコンによる設定速度信号の車両へのダウンロード 車両の速度制御についてはメーカーとの協力が不可欠 日本のITSについてナビ、VICS, ETCのあと有力な技術が少ないので、ソフトカーには大変期待をします。ITS Japanの有力プロジェクトに育てて欲しいと思います。
2 3      
3 5      
4 5   安全対策、コントロールについて、安全を考えないとこわいと思います。  
5 5 AT車の普及している日本、アメリカでは速度制御の実現が早期にできると思います。MT車の覆い欧州で速度制御がうけいれづらいと思います。    
6 4 路面判別装置    
7 5 鉄道のATC(自動列車制御装置) 自動車メーカー、カーナビメーカー、ユーザー(ドライバー)への啓蒙 鉄道の保安システム(ATC,閉塞等)を参考にすべき。
8 5   CO2の削減効果を視点に取り入れては如何ですか?  
9 4     AHS-Cの一部に位置づけらると思う。道路インフラとの協調をすすめればもっと面白くなるのではないでしょうか?
10 4      
11 4      
12 4      
13 NA ETC、ナビ組み込む。 Q7と同じ。標識にセンサーをつけ、それを受信。 表示装置に他の機能を組み込む。他と一緒が・・・伝わせ方(?)が大事。Ex.ブレーキを踏んだ時に点滅する。
14 5 気象予報システム。 マスコミ、有名人を通じてのアピール。海外、自動車メーカーの巻き込み。飲料メーカー広告マネーで公開実験などどうでしょう。 交通安全のためにがんばってください。自動車業界産業は日本経済の要である。自動車が売れる方向でにできれば、政府もなっとくするのでは。悲しいですが、正義だけではうまくいかないのでは。
15 4   カーメーカーと協調する必要があると思います。  
16 3   信号の情報(2つぐらい先の信号情報)の表示。GPS(カーナビ)と信号をリンク。  
17 4 セラミック多層技術。回路基盤技術。 様々な環境での実証。 将来、実際に目にできる日を楽しみにしています。
18 4   義務化 色と速度の対応がわかりにくい。
19 5   知らない人がたくさんいると思うので、もっとPRをすればどんどん普及すると思います。 ライトできれいな道路の姿をみるのを楽しみにしています。がんばってください。
20 5   もっと認知されること。 女性ドライバーから人気が出て普及されそうな気がしました。
21 4     標準装備されるようになってほしいと思います。(安全のため) 暴走族をなくす!?
22 4   車載に標準装備。 安全運転については良いと思う。
23 5   ETC問題にもありますが、「価格」は重要だと思います。新車のオプション装備にするのは有効だと思います。  
24 5 DSRCによる規制情報などの車両への提供。 国の安全施策に組み込んで義務化までもっていくべき。 交通・気象条件などダイナミックな情報と連動させることも取り入れていただきたい。
25 3   使い方、使われ方がどうなるかを先に考える。それからその使われ方に最適のシステムを構築する。 日本の道路事情を考慮してシステムを考えてください。
26 3     ドライバー、自動車の両者に車両情報を提供するといった発想はよかったと思います。
27 4     安全を考えることは大切である。色で判断しながら運転するのは良いと思う。しかし、価格や取りつけの問題があるのがネックである。
28 5   歩行者、運転者等、実際にソフトカーに乗る人以外を含めたすべての社会の認知レベルを一元化する事で意義が大きいと思います。 2輪車や自動車につけることで、特に夜間の安全が高くなり、とてもよいと思います。また、現在の自動車の総数をかんがえると、かなり大きな経済効果もあると思います。
29 4   リミッターの問題と遠隔操作の確実な研究が重要。  
30 5   全車に標準装備されると価値がある。  
31 5 道路の種類とリンクさせる。シルバーゾーン、スクールゾーン、etc. 法律化。 自動化を進めて欲しい。
32 4 車両故障情報の表示機能。 高速移動とのバランス。  
33 4      
34 4      
35 4      
36 4      
37 5     現在のスピード制限は「何が何でもスピードを抑えよう」というもので、速く走りたいというドライバーの心理に反したものだかスピードオーバーによる事故が減らない。(例えば、異様に低い高速道の速度規制など)。「スピードを出しても良い場所」と「スピードを出してはいけない(安全性etc.で)場所」を明確に区別することがリミッターに対する理解をうる方法。
38 5 遠隔操作技術。 広範囲の技術者を連携して、研究を推進する。  
39 5 遠隔操作技術の通信。 車々間通信を導入すると、さらに面白いと思います。  
40 5 UTMS,AHS,ASV,プローブカー、ISA。・ナビ・デジタル地図・デジタル交通規制データベース(KKD)、GIS
  デジタル地図に規制速度等が登録されてあれば、それを利用することが考えられます。※KKD:日本交通管理技術協会が関与:http://www.tmt.or.jp/index.html  ※GIS:地理情報システム:http://www.gis.jacic.or.jp/gis/
利用者が有用性を認識すること。低価格化。車メーカーの協力、またそのためにもISO/TC204/WG14で標準化。 他省庁と十分な連携。
41 4 GPS。その他の車両用センサー。 日本人の教育が重要と思います(直接は結びつかないと思いますが)。 Q8と同じ。
42 4     技術というより、発想がおもしろい。皆でやればとか、とかく集団意識の強い日本人には面白いと思う。
43 5 トヨタPOD。M/C(モーターサイクル) 安全以外にファンな所を取り入れる。  
44 4 PDAを使った速度監視システム(運送会社が開発) 燃費高上とか、メリットを出す。  
45 4     たいへん面白いと思います。いずれ、車にも、このような装置がついてくるかも。
46 4      
47 3      
48 2   ブレーキライトと共通化したものをつくる。交差点で何かがほしい。  
49 4 初めてなので具体的にはまだ書けない。 同左 同左
50 NA   @記述不明。A法制化を考えているか。  
51 NA      
52 5      
53 3 オービス 遠隔操作技術を全国の道路に対応させること。  
54 4 bluetoothなどのワイヤレス技術。 強制的になりすぎないことが必要ではないか。 実現するてめには、非常に困難が多いかと思います。いかに、ここから新たなマーケットを作り、ビジネスとなるべき要素を増やすかが重要ではないでしょうか?
55 5   消費者が使用する際のコストダウン。 自治体や自動車メーカー等へのアピールを強化するといいと思います。
56 4   義務化すればいい。 遠隔操作は最高速度の表示が必要だと思う。
57 NA 同時に警報システムをもっと加えればいいと思う。 一般の車オーナーも告知出来る媒体をもっと増やすべき。又、普及によるオーナーのメリットをアピールする必要があると思います。 車に乗らない方ももっと参加、理解出来る方法を考えるべきだと思います。
58 4   車への標準装備。搭載車への助成金。  
59 4      
60 5 遠隔操作についてはETCやビーコンのような狭域の通信が良いのではないかと思います。     


topページに戻る